top of page

Acerca de

🌙 ムーンセラピー とは?

満月と新月の遠隔ヒーリング

 月の満ち欠けと女性の生理(=ホルモンバランス)のサイクルはどちらも約28日。そして両方ともある一定のリズムを持って変化していきます。この不思議な関係は、女性の体調や心の状態と深い結びつきがあります。月の満ち欠けには「満月」と「新月」という大きな2つの節目が、女性のからだにも「生理開始」と「排卵」という2つの節目があります。​女性のからだや心のリズムと月のサイクルはとても良く似ているのです。

 満月 → 新月 : 生理から排卵までの期間。

月が欠けていく時は、月の影響によってからだから余分なモノが排出されやすくなるため、毒素や余分な脂肪などはこの時期にデトックスしやすくなります。

 新月 → 満月 : 排卵から生理開始まで。

月が満月に向かっていく時は様々なモノを吸収する力が強まるため、普段より栄養分を吸収して太りやすくなります。

ムーンセラピー(軟部組織柔軟方)
人間のからだで骨以外の柔らかい組織を柔軟にほぐし、縮んだ筋肉を伸ばしたり柔らかくすることで動脈・静脈やリンパ液の流れを促しながら他の組織も柔軟にして、血液中の老廃物を体外に排泄しからだの治癒力を最大限に引き出す手法です。月との不思議で神秘的な関係からムーンセラピーと名付けました。
◎より効果を高めるために

最初は施術してもすぐ元に戻りやすいので、出来るだけ間隔を開けずに続けて受けて頂くのが効果的です。まずは2週間に1度のペースで受けられるのがおススメです。

◎施術後はゆっくり休んで下さい

体がだるくなったり眠気・筋肉痛を感じる方がいらっしゃいますが、これは「体の変化」によって起こる症状なので心配する必要はありません。まずはゆっくり休んで下さい。

バイオタイド理論

 「月の満ち欠けが、人間の行動や感情に影響を与えている!」~ 米国の精神科医・アーノルド・L・リーバー博士が1984年に出版した著書「月の魔力」において提唱した理論です。人体の約70%が水であるのに対して、地球表面の海水の割合もまた70%。ならば、日々その引力で地球の海水に潮の満ち引きを起こす月の力が、人間の肉体や精神にも影響するのではと考えました。

実際、過去にリーバ博士が勤務していたマイアミ大学病院では、多くの患者の症状がある周期ごとに不安定になっており、さらに満月の日には出産率が高い一方で、交通事故や殺人事件の発生率が高くなる事が分かりました。

これらのデータを分析した結果、「月の引力によって人間の体内にある水分が移動し、その肉体や精神・さらには行動にも影響を及ぼす」という理論に達しました。

満月の夜にオオカミが遠吠えしたり、サンゴが一斉に産卵するのは、今やおとぎ話ではなく科学的に起こる現象と考えられています。

​そんな「月のパワー」を積極的に体に取り入れるのがムーンセラピーなのです。

© 2022 by Youjouan

bottom of page